油圧バルブとは
大型の建設機械や自動車など、油圧回路は私たちの生活のあらゆる場面で使われています。油圧回路を組むために、圧力や方向、それに流量を制御する必要があり、その役割を担うのが油圧バルブです。
油圧バルブの種類や使用されている主な部品は以下のとおりです。
油圧バルブの種類
油圧回路の圧力を一定以下に保つ「圧力制御弁」
圧力制御弁とは油圧回路の圧力を一定以下に保つための弁です。一般的な回路の組み方として、油圧ポンプと方向制御弁の間から、あるいは油圧ポンプと流量制御弁の間から(流量制御弁の先には方向制御弁)分岐させて圧力制御弁を設置し、その先のタンクに接続します。
圧油の流れる方向を変える「方向制御弁」
方向制御弁は圧油が流れる方向を変えるための弁です。油圧シリンダーのロッドを伸ばす/縮める、油圧モーターの回転方向を変えるなどアクチュエーターを正しく動作させるには欠かせない弁です。弁位置の数、ポートの数、ソレノイドの数によって分類されます。
油圧回路の流量制御をする「流量制御弁」
流量制御弁は油圧回路の流量を制御することにより、圧油の速度を制御します。圧油の速度によりアクチュエーターの動作時間が決まるため、タイムチャートの要求仕様(動作時間)を満たすために必要な弁です。
一方向の流れのみ制御する「チェック弁」
チェック弁は一方向の流れのみを許容する弁で、三つの制御弁とともによく使われます。油圧回路には圧油を流したい方向と、流したくない方向がある場合のチェック弁が有効です。
油圧バルブ部品の主な部品
スプール、ポペット
スプールやポペットは各制御弁の中で使われる弁体の名称です。
スプールは完全なON/OFFではなく開く量によって流量の調整にも使えますが、わずかに漏れがあります。一方ポペットは、完全なON/OFFの機能しかありませんが、OFFの時には漏れがなく完全に流路を塞ぎます。
マニホールドブロック
マニホールドブロックとは金属(ステンレスやアルミなど)のブロック内に圧油の流路があり、ブロックの各面にポートがある部品のことをいいます。
油圧配管を省略しスペース効率を上げる機能があり、配管中からの漏れ防止にも役立ちます。
油圧バルブ部品の製造事例
シーケンスバルブ
スリーブ
ブッシュ
ピストン
油圧バルブ部品の製造ならシマワへお任せください
油圧回路は小さい入力から大きな出力を取り出す効率の良い回路であり、その制御には圧力制御弁、方向制御弁、流量制御弁を使います。これら三つの制御弁に加えてチェック弁も重要な油圧部品です。弁の中にはスプールやポペットと呼ばれる弁体があり、実際にはこれらの弁体が流路の開閉を行っています。
株式会社シマワでは、油圧バルブ部品の調達をお手伝いします。お見積りや技術的な相談がありましたら、ホームページのお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。